2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Filter::Substr

本文から希望の場所を取り出します。Filter::FormatTextと共にどうぞ。- module: Filter::Substr config: start: 開始位置(optional def.0) length: 取得長さ(optional def.200) always: Plainテキスト以外でも実行するか?(optional def.0)使い方や目的はこ…

Filter::FormatText#2

HTMLの本文を整形したPlainテキストに変換します。サンプル - module: Filter::FormatText config: bytes_per_line: 1行の長さ(optional def.72) always: HTMLテキスト以外でも実行するか?(optional def.0)使い方や目的はこちら

Entry速読用Filter#2

先日から継続して作っているEntry速読用Filterを修正。一応ガイドラインに沿ってプラグインをシンプルにするため、3つ(1つは標準添付)に分割しました。 Filter::FormatText Filter::Substr Filter::Regexp(標準添付) 2006/06/01:miyagawaさんから指摘があり…

日本語のSubstr

perlハッカーの人も見て頂いているようなのでためしに公開質問をして見る。perlでは日本語のsubstrはどうするのだろう?substrでは途中で切れちゃうし。jcodeにもそれっぽいのがなさそう。もしかしてこんなのもCPAN?ちなみに使い道はこんなの。

PlaggerTrac検索用SearchPlguin

Plagger.orgのTrac用にもSearchPluginを作成して見ました。

CPAN検索用SearchPlugin

最近Plaggerのプラグインを作るようになってきて、CPANで検索する回数が増えてきました。Searchページまで行くのが面倒で、Firefox用の検索プラグインが無いかと思い少し探して見ましたが、作ったほうが早そうなので自作して見ました。

CommitterGuideLines日本語訳

Plaggerのコミッターガイドラインが公開されましたが、英語が弱い自分は理解出来てるかが不明です。そこで、勝手に日本語訳を公開して、間違いを指摘してもらおうと思います。指摘があれば随時変更しますので宜しくお願いします。

Filter::FormatText用パッチ

Filter::FormatTextでリンクを有効にするパッチです。問題なく動きますが、少々問題があるためパッチとして公開します。

Filter::FormatText

先日作成したEntry速読用FilterのFilter::BodyTextSubstrですが、HTML::FormatTextなるものを見つけたので作り直しました。

Ajaxイン・アクション欲しい!

Ajaxイン・アクション欲しい!

atode.ccクローン用CustomFeed::Delicious

Plaggerではあとで読むをそれplaggerで出来るわけですが、del.icio.usのtoreadタグをSubsctiption::Configで取得すると、toreadタグがどんどん増えて行きます。増えるだけだったら特に問題はないのですが、Subscription::Configで取得するとrssの全てを取得…

Widget::Delicious高速ポストHack

plaggerで未読のFeedを斜め読みするために、BodyTextSubstrを作成しました。が、del.icio.usへtoreadタグで登録する作業が少し面倒なので、ハックしてみました。

Entry速読用Filter

先週末はPlaggerの秘密集会(行けませんでしたが)、飲み会、家族サービスがあったりで、メールやWebそしてIRCのログの未読がかなり溜まってしまい、全てに目を通すのにかなり時間がかかりました。特にPlaggerでFeedの確認をやり出してからはBloglinesの登録件…

Publish::Simple

PlaggerConferenceだけじゃなく、その後のHackathonにも参加できないので、反省の意味も含めて一人寂しくHackathonの真似事をしてみました*1。 *1:勤務中ですが

plaggerでmarkdown形式から変換

publish::HatenaDiaryへ向けて愛用しているMarkdownからの変換プラグインを書いてみました。現在のところ使い道はとりあえずありません。おもいっきりFilter::HatenaFormat.pmのパクリです。宜しくお願いします。

GDataのTimeZone

発表された直後に試して見たGDataだが、取得したデータのTimeZoneがおかしく使えなかった。さっき再度チャレンジしたら正常に認識してるっぽい。http://www.google.com/calendar/feeds/default/private/full?start-min=2006-03-16T00:00:00&start-max=2006-0…